弓鋸の作り方(組立て方)

サバイバルで野外生活を余儀なくされたとき、身の回りのものは自分で作ることが必要となるが、始めから現地で作ることを前提に装備を用意すると荷物をだいぶ減らすことができる。

自作が困難で、またあるとブッシュクラフト(野外での自然物を使った工作全般のこと)がはかどる道具に鋸がある。鋸は斧やナイフといった野外活動のメインとなる刃物で代替できない作業ができる工具であり、あると工作の幅が大きく広がるのである。

ただ、鋸は刃のみならずその付帯物(主に持ち手)がかさばり、携帯に便利なものは少ない。そこで、鋸の刃だけを装備に含め、持ち手は現地で作るという方法を取るような者がでてくるようになる。

弓鋸の刃は大体は両端に取り付け用の穴が開いており、そこに木の棒を挿し、まげて弓状にした木の棒に引っ掛けることで弓鋸として使用する。弓となる棒には両端に鋸刃が挟まる切れ込みを入れて、また刃の穴に通した棒が引っかかるくぼみを削って付けてやる。そして、組上げたあとには引っかかりの部分を紐で固定してやれば完璧である。

日本では動画のような長さの弓鋸の刃は入手しにくいが、もっと短いものであれば入手は容易である。また、現代ではネットを使えばあまり流通していないものでも手に入れやすくなったのでそういったところで購入してもいいだろう。

正広作 47139  弓鋸 替え刃

価格:4,709円
(2013/6/14 21:07時点)
感想(0件)

薪ストーブアクセサリー バーコ 弓鋸 510 用 替え刃 (生木用) SN32BG

新品価格
¥1,285から
(2013/6/14 21:09時点)

常にメガネや持病の薬を用意しておくこと

大きな地震の後は多くの人が色々な情報を元に色々と物資をそろえるものである。様々な情報媒体で食料や水などの備蓄用商品が取りざたされる。

こういったものを備蓄するのは、他者との奪い合いを避けたり、そもそも移動ができず、救援を求めることが困難な場合に有効である。が、そういったものの大半は、誰もが共通で、また避難所に備蓄されていたり援助の手があればそこから得られたりする可能性のあるものである。

そういった、外部に求めることができうる物資よりも、もっと優先的に個々人が用意しておかなくてはならないものが他にある。それは身体補助具と薬である。

身体補助具とはすなわち、一番身近な近視や老眼であればメガネであり、また膝から先がなければ義足であるし、あるいは聴覚に問題があれば補聴器といったものがある。こういったものがなければ生活に大きく支障がある。であるから、常に身に付けていたり、携帯したりで常にもっているような状態だろうと思われる。が、一方で、災害時にはそれらが破壊されるような場合もあり、予備の備えが必要であろう。

薬は、単なる風邪薬とかそういうものではなくて持病の薬のことである。糖尿病ならインスリン、高血圧なら降圧剤、臓器移植をされた方なら免疫抑制剤などなど、継続的に薬が必要になる疾患は多く、そしてそういう薬はきちんとした調剤薬局や病院でなければ手に入らない。そういった施設に甚大な被害が出ると、薬が手に入らず命が危なくなる場合もあるのである。

こうしたものを備えているかたもいるだろうが、もしかするとその備えは自宅の非常持ち出し袋に入っていないだろうか?もちろん、メインはそういったものに入れていていいだろう。だが、災害はいつあるのかわからない。外出用のバックの中などにも数日分の薬や予備のメガネくらいはケースに入れて常に持ち歩くことをお勧めする。

社会のインフラが停止したとき、どんなものから手に入らなくなるか良く考えて重要なものを手もとに置いておけるようにしたいところである。

adlens(アドレンズ) アドレンズ エマージェンシー 災害緊急用眼鏡 -6.0~+3.0度適応 ブラック EMR0001

新品価格
¥3,380から
(2013/6/17 15:13時点)

ライフエイド くすり携帯スリムケース

新品価格
¥381から
(2013/6/17 15:16時点)

松葉茶をつくる

野生にある植物で、見分けやすい食用にできる植物として松を以前に挙げたが、その利用法の1つが茶にすることである。松葉の茶は市販されるようなこともあるいわゆるハーブティーの1つで、健康茶とされているが、ビタミンCなどが豊富で健康の維持に一役買うだろう。

松葉茶は作り方は簡単で、松の葉を沸かした湯の中にいれて少しばかりゆがくようにするだけである。松葉はそのついている枝から注意深くはずし葉だけにするのが良いようである。茶色い軸が葉と一緒に茶に入ると松脂の味が強くして、だいぶ癖の強い茶になるからである。(ただ、松脂はチューインガム代わりに噛む人もいるようなので好みによっては入れてもいいかも)

野外生活において、加熱すると破壊されるビタミンCは不足しがちだが、こういった茶を採ると(多少熱で減少してしまうものの)ビタミンCを補給することができる。免疫の維持にも必要な栄養であるから可能であれば積極的に取りたいところである。