弁当箱型の飯盒 - トランギア メスティン

加熱調理が重要であることは何度か述べてきた。装備を軽量に保つためには乾燥した水分の少ない食品を持つことがよいが、そういった食品を食べるには湯を沸かして加えるか、水を加えて加熱調理することが必要になることが多いからだ。

日本であればその代表的なものは米である。一般的に手に入りやすく、また扱いやすい穀物であるし、ジップロック等で保存し湿気を遮断すれば保存もきく(常温では多少劣化する)ので携帯する食料に向いている。しかし、みな知っているように米は炊飯の必要がある。日本のアウトドアで名高い飯盒炊爨である。

飯盒炊爨で用いるのは当然のことながら飯盒であるが、これは楕円の筒状のものであったり、またソラマメ型であったりする。これらの飯盒は大抵は吊るす用の取っ手が付いていて、紐か棒に吊るして火にかける。こういった飯盒は歴史が古く、馴染み深いものだが、軍隊用に開発された経緯もあって個人や少数のアウトドアやサバイバルでは少し応用性に欠ける面もある。曲線で構成されるため、内部に効率的に入れられるものに制限があり、また鞄の中などに入れるときに邪魔になりやすいのである。

そういった不満点を解決する品として、また手軽な容器として有名な飯盒がある。トランギアのメスティンである。このメスティンは四角い弁当型の飯盒である。近頃の若者はあまり見かけないかもしれないが、その昔(今でも探せば結構あるが)弁当箱といえばアルミ製であったが、そのアルミ弁当箱にハンドルをつけたような形をしている。

メスティンはクッキー缶のように蓋がぴったりと閉まるから、飯盒用途に使いやすい(蓋を載せるタイプのアウトドアクッカーだと炊飯時に蓋が持ち上がって不安定になる)。また四角く内部空間を効率的に使えるので、種々の小物をメスティンに詰めて、メスティン型のサバイバルパックをつくることもできる。蓋と本体の間をテープで巻いて止めれば内部の防水にもなり、よりサバイバルパックとして機能性が高まるだろう。同時に四角いフォルムは鞄などの中でも邪魔になりにくい。他のものを一緒に入れる際のデッドスペースが少なくなり、鞄の中のスペースを有効に使うことができるのである。

また、メスティンはアルミ製で、形状も量産性に優れるために価格が安い。これもメスティンが色々なところで愛されている理由である。手軽に試せる価格で、鍋や飯盒としての機能が気に入らない、もしくは他のいい道具を手に入れた場合でも容器としての性能はよいので一度試してみてはどうだろうか。

trangia(トランギア) メスティン TR210

新品価格
¥1,313から
(2013/9/1 20:30時点)