衣類にもワックスかける - 防水ワックス

サバイバルと防水というのは切っても切れない関係といってもいいのではないだろうか。極限状態を考えるときに全身の水濡れは考えるべき問題の一つである。雨に降られることもあるし、滝のそばを通ることもあるだろう。もしくは川や沼に踏み入ることも。そういったときに、各種衣類と装備が濡れてしまうことには多大な危険が伴うものである。

服が濡れると重くなるし、低体温を引き起こす恐れがあり、また靴が濡れると塹壕足の危険もある。そういったわけで雨具を用意したりするわけであるが、大抵は素材そのものが防水するもので、いまいち頑丈というわけではないことも多い。例えばビニール製のものであれば尖ったもので穴が開く可能性は大きく、また力がかかると引きちぎれる恐れもあるし、また熱に弱く変形をする可能性もある。より優れた性質のものもあるが、価格が高価になったり、重量的に不利になったりもする。

同時に、防水の道具類は選択肢も少ない。日常の用品からしても防水のものは少なく、雨具然とした雨具であり、鞄などでも防水のものは限られてくる。サバイバルに向いた装備を想定しても防水でない場合もある。そういった場合には防水性、撥水性を追加する措置が必要である。

一般には防水スプレーの類が存在する。フッ素系のコーティングをするものなどが一般的であるが、これはあらかじめ防水するぞと決めてから措置をするにはいいが、防水コーティングが弱ったときに、野外で行うには道具のかさばりやすさ(スプレー缶が必要)や処置の時間(しっかり乾燥しないと防水できない、もしくは効果がすぐ悪くなってしまうことがある)などであまり向いている物ではないだろう。

そこで使われるのがワックスである。衣類の防水ワックスは日本ではあまりなじみのないものであると思われるけれども、例えばスウェーデンでは防水ズボンなんかにワックスがつけられていて、通常のズボンに見えるものが撥水性を持っていたりするなんて事もある。もちろん、自分でワックスを塗り、熱でしみこませるという手順を踏めば持っている普通の衣類を防水・撥水性を持ったものに出来る。もちろん素材からして防水を追及している物に比べれば劣るところは出てくるのだが、機能性が自分後のみなものを、野外でも処理できる(熱源として焚き火等を使ってワックスを染ませる)ことができるし、こすり付けるだけでもある程度の効果はすぐに見込めるというところもある。ありあわせの物も防水に出来るということで、サバイバルというか、アウトドアに便利につかえる素材だろうと思う。

加えて言うと、ワックスは固形の油脂であるから、防水以外の用途にも使うことができる。各種の潤滑や、燃焼するので単純にロウソクとしても利用可能だろう。ただ一つの機能よりほかに応用できる可能性を持ったものをサバイバルの道具として持っておきたいものである。

フェールラーベン グリーンランドワックス FR7906

新品価格
¥1,080から
(2014/11/10 20:16時点)