ログハウス作りの作業を余すところなく見る

サバイバルにとってはシェルターが重要なものの一つであるが、それが長期になれば住居という呼び方が適当であろう。シェルターの作り方については様々な動画を紹介したが、今日はログハウス作りを紹介したいと思う。

ログハウスには何十本もの木から切り出した丸太が必要で、そしてそれらを加工し、組み上げるという工程が必要である。それは建築であり、サバイバルで一時的に建設するには手間がかかりすぎるが、その技術は建築の基本が詰まっている。サバイバルシェルターの簡易建築にも応用できるということもさることながら、suvtechでは文明がついえた後でも生活できる知識を求めたいと思っているので、ログハウスや日本の軸組み建築(一般的な木造建築の手法)などにも目を向けたい。

今回紹介する動画は製材から基礎、組み上げ、屋根葺き、床板張りまでほぼ全部の工程を紹介している。言葉の理解は出来なくとも、それぞれの作業を見ればおおよその作業内容を理解することができるだろう。特に注目するべきなのは屋根を作る一連の作業である。ログハウスというとログ(丸太)の組み上げに注目が行きがちであり屋根の作業はさほど見られないが、実のところ住居で重要な要素の一つが屋根であり、これをおろそかにすることは出来ない。この動画では屋根はこけら葺である。こけらぶきは小さな板を重ねて屋根材とするもので、日本では伝統建築の修復で似たような感じで檜の皮を用いる桧皮葺の作業が見られるが、現代ではあまり見られなくなった技法である。

各種工具や釘などの使用はあるものの、電動工具無しで多くが現地生産の自然物を使っているようで、大昔の方法に通じるところがかなり多いと思われる建築である。こういったものを知っておき、頭の片隅にでも置いておけば(そんなことがなければよいが)自分で家を建てざるをえなくなったときに、無様なことにはならないだろう。そういった一つ一つの知識が万一のときに自分を奮い立たせる力になると信じている。

ハスクバーナ 万能斧 68cm 5769262-01

新品価格
¥5,533から
(2015/3/2 22:34時点)

丸釘(4Kg箱入) 75mm

新品価格
¥615から
(2015/3/2 22:35時点)