サバイバル・アウトドアに必須の紐を作る

サバイバル時にあると役立つ、無いととっさのときに困る物に紐がある。サバイバル時には紐は何かを縛ってまとめたり、道具や椅子などを作るときに縛って固定したりする他に、飯盒を吊るしたり釣り糸の代わりにしたり、火を熾すときに弓錐の部品に使うなどができる。

そういった重要な道具、材料である紐であるが、事前に準備していなければそうそう簡単に得られるものではない。靴紐や衣類から流用する方法もあるが、あまり他の用途に使うものを消耗するのもためらわれるところである。都市部などで民家や店舗などがあればビニール紐や麻紐などが得られるところであるが、建物が無事である場合ばかりでなく、また遭難時などはそういうところから入手することは望めない。

しかも、紐は利用するときに切って使ってしまったりもするから、つまるところ消耗品である。事前に準備しておいたとしても何時かは補充する必要も出てくる。したがって自然の中でも紐を得られるようにしておく技術があれば安心である。

そもそも人間は古来、自然物から紐や糸を作り出してきた。荒いものでは蔓性の植物の蔓をそのまま用い、また動物性のものでは腸や皮を紐にして使ってきた。そういったものの1つに植物の繊維に撚りをかけて糸や紐にするという方法がある。

上の動画ではイラクサ(nettle)を用いて紐を作っている。全体をほぐし繊維の強い部分を取り出して撚りをかけている。撚りをかけたものを2本合わせて逆方向にひねって合わせると(合糸という)より強い紐になる。動画中では撚りをかけて後に中ほどで折って合糸している。これは若干技術的に簡単な方法で、別の2本を合わせるよりは初心者でもやりやすいだろう。

こういった糸を撚る方法を1つでも習得しておけばありあわせのものから糸や紐を作り出すこともできるだろう。また細い糸からより太い紐や綱を得られるように技術を応用できるようにすることもできる。なかなかに有用な技術であるから、習得しておきたいものである。

木を切る基本的な道具 斧の扱いまとめ

斧はかなり原始的な道具である。石器時代から石斧が存在し、石刃をそのまま持つ石斧から柄の付いたものとなり、それから素材が金属へと変化したものの基本的な構造はほぼ変化していない。極めて原始的で単純な道具といえる。もちろんこれは、斧の役割がはっきりしており、単純がゆえに変更の余地が無かったというのが大きな理由であろう。細かな用途の違いで形、大きさ、重さなどの細部が異なるが、その根本、木に叩きつけて切る、もしくは割るという機能はどれも変わらない。

サバイバルにおいては、自然物を利用する場合、木の加工を避けて通ることはできない。焚き火をするとき、シェルターを作るとき、はたまた器や道具を作るときなどに木を様々に加工する。そういったとき、ナイフだけでは規模が大きくなると対応し難くなる。その点、斧であれば直径が20cmを越えるほどの太い木であっても切り倒すことができる。また、障害物を解体する必要があるときにもそれが木材やプラスチックなどの比較的柔らかいもの(金属や石でないもの)であれば破壊することもできるだろう。

大きな木材を得ようとすれば木を切り倒すことが必要になる。木の切り倒し方は最適な形が確立されており、安全と効率のために基本に則った切り倒し方をする必要がある。

斧で木を切り倒す

斧を基本から学ぶ1 - 伐採

切り倒した後は扱いやすい大きさにしてやる必要がある。時には10m以上の長さになる木をそのまま全て扱うことは難しい。まして全て一人で行うことも考えると、長い木材を得ようとするときでも、どうしてもある程度は短くする必要性が出てくる。また燃料として木を扱うときには割って火のつきやすい太さにしてやることで利用しやすくなる。

斧で木を切る、薪を割る

斧を基本から学ぶ2 - 枝打ち・玉切り

斧を基本から学ぶ3 - 薪割り

そうして得られた木材は燃料にしたり、様々な加工を施して利用される。斧は大雑把に形を作るのにはかなり効率が良い。一方で、雑な加工だけしかできないかというとそうではない。削ったり剥いだり、また切り込んだりの加工も可能である。斧は叩きつけるイメージが強いが鋭い刃物でもあるのである。

角材の作り方

斧を基本から学ぶ4 - 切って加工する

もちろん道具はメンテナンスされなければならない。斧も刃物であるから鋭さを保つためにある程度使用したら刃を研いでやる必要がある。刃物を利用するときはその切れ味に注意してやると作業の効率が大幅に変わってくる。サバイバル時は特に無駄な体力を使わないように、道具の状態には気をつけたい。

斧を研ぐ

斧は単純がゆえに使う人によって様々な手法が存在したりするから、様々な利用シーンを想定して、良いと思うものは取り入れてみるといいだろう。きっちりと使用することができれば大変強力なツールであるから、使えるようにしておきたいところである。

斧を基本から学ぶ4 - 切って加工する

斧は木を切る道具で、たいていは勢いをつけて振り下ろして使う。そのため、斧の刃は木に打ち込まれるために頑丈である。また、一方で斧はもったことのない人がイメージするよりもよほど鋭い刃をもっている。斧は刃の重みだけで木を切っているわけではないのである。

それゆえ、斧はナイフ的な利用法をすることもできる。よく研がれた斧は木を効率よく削ることができ、ナイフの代わりに木材の加工をすることも可能なのである。また、斧はその重量ゆえに大きく加工するときには勢いをつけて切断することもできる。例えば器や何かの取っ手を加工するときに大まかな形を削りだす際にはナイフよりも効率がいい。

あまり大振りすぎる斧では細かな作業、加工はやりづらいが、サバイバルを想定した、バックパックに入る程度の斧であれば十分に様々な加工に使用できる優秀な工具となるだろう。